| 会長挨拶 | 沿革と規約 | 役員紹介 | 会報 | メールニュース | 古市賞・田辺賞 | ホストファミリープログラム | 先輩の声 |
| HOME | 事務局から | リンク | サイトマップ | English | E-mail | 
先輩の声
三島 徹也氏(83年卒) 松井 保幸氏 (87年卒) 岡本 章司氏(89年卒) 土屋 智史氏(96年卒)
  上田 功氏(90年卒) 北河 大次郎氏(92年卒) 廣瀬 利雄氏(55年卒)
綿谷 昭夫氏 (72年卒) 大野 浩氏(83年卒・故人) 田口 治宏氏(84年卒) 瀬古 一郎氏(90年卒)
水谷 誠(85年卒) 盛谷 明弘(86年卒) 滝本 勝(97年卒) ジェ シュ氏(12年卒)
シタラム氏 (90年卒) ハメド ハドホウド氏(10年卒) ペンヌン ワーンニッチャイ氏(85年卒) ヤニさん(10年卒)
ヨランダ アルベルト氏 (14年卒) ラン ビン(89年卒) 森 昌文氏(81年卒) 天野 玲子氏(80年卒)
田代 民治氏 (71年卒)

【入社時には思いもよらなかった長期間の海外勤務

氏 名: 綿谷 昭夫

所 属:(株)大林組サンフランシスコ事務所

E-mail: akiow@obayashi-usa.com

略 歴:
昭和47年5月(株)大林組入社。4ヶ所の現場勤務及土木技術部勤務を経て,
昭和55年7月より2年間スタンフォード大学留学。
昭和58年7月に米国ニューメキシコ州WIPP工事に勤務以来,現在まで米国にて公共土木工事に従事。
平成2年10月よりサンフランシスコ営業所長。

 

 大林組に入社して28年が過ぎましたが,2年間の留学期間を含めて19年以上米国で仕事をしています。過去10年間は米国における土木工事部門(U.S. Heavy Civil Division)の責任者(General Manager)として,トンネル工事を中心として年間100億円〜150億円の工事量を受注及施工しています。ではどのような仕事をしているのか一口で言えば,資金繰りの心配を別にした小さな建設会社の社長をしているといった感じです。具体的には,

(1)見積及入札−どの工事を入札するのかを決めて,見積チームを編成して見積を行ない,入札を行ないます。当社単独で入札する工事もあれば,他社とJoint ventureで入札することもあります。

(2)米国人の雇用及人事−工事が落札すると,直ちに施工体制を整えなければなりません。手持ちの社員の転勤を考えたり,必要にInterviewを行なって,Manager, Engineer, Superintendent等を雇用します。また,工事の終りには,必要に応じて解雇(Lay off)も行います。

(3)工事が始まると,現場の所長(Project Manager)が日々の業務を行ないますが,施主,Subcontractor, Supplier等との重要なNegotiation等には参加します。

(4)その他,工事機械の購入及売却,安全及品質管理についての統括他,書き出せばきりがありません。

以上のように,10億円〜300億円の規模の工事を年間に15〜20件入札して,1〜3件受注しています。通常,工期は2〜6年ありますので,3〜8件の手持工事があります。

 米国の土木業界(公共工事)は全くFairな価格競争であり,各社ともいかにして良い値段で落札し,(二番札との差がなるべく少ない)いかにして施工のcostを減らしてProfitを増大させるべきかに苦心しています。日本で時折,新聞紙上をにぎわしている癒着とか談合といったものは全くといって良いほど,見られません。ちょうど,一定のルールに従って競っているスポーツをしているような感覚です。そのため,より良い知恵のある人,より努力する人,運のある人が報われる社会になっています。

 このような環境で,夢中で仕事をしているうちに今日まで17年間がすぎ去りました。このように書くと入社時から海外志向だったのかと思われるかも知れませんが,決してそうではありません。入社して6年目に本社に配属になるまでは,英会話,海外勤務とはおよそ縁のない,地下足袋で現場を走りまわっている社員でした。ところがある日,当時の上司から「会社の留学制度で留学するつもりはないか?」とたずねられました。その時は興味はなかったのですが,1年ほど考えた末,行くことにしました。今になって振り返ってみると,この上司に出会っていなければ,又上司にすすめられても決断していなければ,私の人生は(家族も含めて)全く異なったものになっていたと思います。もしずっと国内で勤務していたらどんな仕事をしていたかわかりませんが,現在の米国での仕事は,毎日,毎週,毎月が新しいChallengeであり,苦労もありますが,充実感があります。

 人間の一生もさることながら,社会人生活も先がどうなるかわからないところに,苦労もありますが面白味があると思います。どうか,人との出会いを大切にして,又,常にChallenge精神を忘れずに社会人生活をEnjoyして頂きたいと思います。

 

Superconducting Supercollider N15-N20 トンネルの貫通

(1993年 Texas州 直径4.8m 延長4.2km)


 
 Copyright(c)2008 東大土木同窓会 All rights reserved.